昨日10月28日、富士山頂で「ニコ生」ライブ配信中に滑落したようです
bluethunder200です、お久しぶりです。
この度の台風15号、台風19号、台風21号でお亡くなりになった方、被害に遭われた方にお悔やみを申し上げます。
富士山はシーズンも終わり、先日初冠雪しました。
忙しさや、体調がすぐれないため、富士山以来、高尾山にも行っていません。友人によると、結構被害が大きいようです。昨年どころではないんでしょうね。
日曜日にさっと行って、高尾山温泉でも入ってこようかと思いましたが、結局寝てました。
そういえば、昨年の今頃は、今年の3回(4回?)の富士登山のきっかけになった、雲取山に登ろうと、あれこれ考えていましたね。
さて、昨晩、ネットを見ていると、富士山で滑落事故のニュース。
YouTubeやニコ動の動画を見ました。(夜中見てて少し怖くなったので、動画のリンクは敢えて行いません)
単なるネタであって欲しい、と思いましたが、残念ながら、本日夕方、マスコミの報道があり、間違いなさそうです。
NHKの報道によると、山頂(約3,700m)から静岡県側の七合目(約3,000m)までに滑落したような跡があったそうです。
事実であれば、まず生還はできないと思います。
詳細は分かりませんが、投稿された動画は、正面に、下山道の鳥居と山頂の建物(トイレ)が映っていることから、吉田・須走ルートの「下山」道(ブルドーザー道)を登ってきたと思われます。
正面に見える成就岳の左側、柵のある狭いルートを通り、ハンチング帽のように見える伊豆岳の下を通る途中、ちょうど柵が途切れたところで滑落し、動画はその途中で途切れます。
富士山頂のお鉢巡りでは、この滑落した場所、その先、風の通り道の荒巻、剣ヶ峰の馬の背は怖い場所です。
うろ覚えなのですが、この場所は、ジグザク状に少し急に下って、平坦になる荒巻に向かうんじゃなかったかな?と思います。写真をご覧ください。
僕が不思議に思ったことがあります。この人は結構富士登山経験があるようような投稿がされているようですが、アイゼンがないなどの装備うんぬんよりも、なぜこの積雪の時期に、車ではなくバスで、しかもほぼ日帰り不可能な朝10時頃から登り始めたことです。
ひょっとして、生きて帰るつもりがなかったのかなぁ。
下山道から登ったこと(裏技)や、下山道の鳥居も知らないのも不思議です…
もっと別のことができなかったのかな?
改めて書きます。
皆さん、登山シーズンの終わった富士山に登るのは危険です。
やめましょう。